top of page

消防用設備等法定点検の流れ
Flow of legal inspection of firefighting equipment, etc.


Step.1
お問合せ→見積→受注
1.お電話やFAX、メール等にて問合せ
2.営業担当より、お電話にてご連絡後、現地調査、
各種消防設備関係書類の確認等の上お見積書を提出
3.見積にご納得の場合、営業担当より
点検日の提案、調整等をします。
Step.2
ご担当者様立会いにて点検を実施
点検を実施

◆点検立会のメリット
建物に設置されている消防設備の把握、動作確認等
普段あまり体験できないことを実感することで防災意識の向上や、
その後の維持管理に役立ちます。




Step.3
点検結果の確認・点検票の作成
不良箇所のご説明等文書にてご報告します。
※点検立会していただける場合は、現地にてご説明も行います。

Step.4
不良箇所改修または工事申請
点検時に判明した不良個所の改修費用をお見積書します。

必要に応じて所轄消防署へ工事の届出関係の申請も行います。
Step.5
完了・点検票のお渡し

申請する場合は申請後、申請年ではない場合は点検後に
点検票をお渡ししてお仕事の完了とさせていただいております。

bottom of page